NEW FOUND GLORY

  • アメリカのメロディック・パンクバンド。5人編成。
  • 安定した演奏、ポップな曲、親しみやすい見た目で人気を獲得した。
  • 代表作は「ニュー・ファウンド・グローリー」「スティックス・アンド・ストーンズ」。

1
"NOTHING GOLD CAN STAY"

1999年。ギター2人の5人編成。アメリカ・フロリダ出身。メロディアスなバンドサウンドで、曲調が明るい。5人いることを活かし、コーラスもつく。

2
NEW FOUND GLORY

2001年。他のバンドとは違い、ギターが専任で2人いるので、サウンドが厚い。ボーカルも専任なので声の伸びが安定している。ヘビーメタルを通過してきたかのようなギターの刻み方で、終始太めのディストーションがかかった音。メロディーの流れも自然で、グリーン・デイとオフスプリングのいい部分を合わせたようなバンドだ。

3
STICKS AND STONES

2002年。ギターのメロディーのバリエーションが増え、それが曲の多彩さを生んでいる。ラウド・ロック並みのギターの刻み方も頻繁にある。曲の良さは前作以上。しかし、ボーカルが一本調子で、表情に乏しい。どの曲も同じように歌っていては曲の良さが伝わらない。全米4位。

4
CATALYST

2004年。曲がさらに多彩になり、ストリングスが入ったバラードもある。1曲目の「イントロ」は2曲目に続くイントロではなく、ハードでスピーディーな短い曲。この曲にある威勢のいいかけ声が他の曲にも見られ、コーラスも増えた。「ダウト・フル」のコーラスはメロディック・パンクとしては珍しい。「フェイリヤーズ・ノット・フラタリング」は明快なキーボードが入る。グリーン・デイ、オフスプリングに匹敵する内容。全米3位。

5
COMING HOME

2006年。ニュー・ファウンド・グローリーをメロディック・パンクと解釈するなら、そのとおりのサウンドで、すばらしい出来だ。メロコアと解釈するならば、コアの部分はほとんど消えたと言ってよく、明るめのアメリカン・ロックだ。キーボードを適度に使い、アルバムタイトル曲では覚えやすいコーラスが印象的に響く。ハードでスピーディーな曲がなくてもメロディーで勝負できる作曲能力がある。全曲が3分から4分に収まっているのも、グリーン・デイの「アメリカン・イディオット」とは別の路線で才能を見せている。

FROM THE SCREEN TO YOUR STEREO PART II

2007年。映画の主題歌、挿入歌のカバー集。

 
TIP OF THE ICEBERG E.P.

2008年。7曲入りEP。16分。日本盤の初回盤にはインターナショナル・スーパーヒーローズ・オブ・ハードコア名義の「テイキン・イット・オヴァ!」が別のCDでついており、これは12曲で15分。カバーが3曲ある。曲調は文字通りハードコア。

6
NOT WITHOUT A FIGHT

2009年。明るい、若い曲調に戻り、ヒットした「スティックス・アンド・ストーンズ」に近い作風だ。12曲で36分。バンドサウンドによる3分間ポップスを実現していく。仮に前作の路線であっても質の高い曲を作ることはできただろう。

7
RADIOSURGERY

2011年。前作のようなポップパンクで、サウンドの方向が明確だ。キーボードやストリングスを使わず、バンドサウンドだけで録音している。聞きたい音楽が、これまでに聞いたことがある音楽の中にあるという人は、期待通りになるだろう。何か新しいものを求める人は驚きの少ないアルバムと言える。