21世紀文化・ポピュラー音楽史(洋楽版)(暫定版)

音楽、文化にかかわる事象を取り上げていますが、特に日本の項目は未完です。
出版、録音作品等については、社会的影響、歴史的意義を重視しています。公開された年を優先して載せています。

できごと 文化・思想 音楽 できごと・文化(日本) 音楽(日本)
1989 米ソ、マルタ会談で冷戦終結
ベルリンの壁崩壊、東欧革命
中国、天安門事件
  レッド・ホット・チリ・ペッパーズ「母乳」
スティーヴ・ライヒ「エレクトリック・カウンターポイント」
マッドチェスター・ブーム
カラヤン没
大塚英志「物語消費論」
鷲田清一「モードの迷宮」
上野千鶴子「スカートの下の劇場」
CM「24時間戦えますか」
完全週休二日制実施
日経平均株価ピークに(バブル景気)
昭和天皇死去、昭和から平成へ
連続幼女誘拐殺人で容疑者逮捕
「セクハラ」認知高まる
美空ひばり死去
「三宅裕司のいかずバンド天国」放送開始(~1990年)
X「BLUE BLOOD」
黒沢進「日本の'60年代ロックのすべて」
1990 ドイツ統一
南ア、アパルトヘイト廃止
ソルジェニーツィン「甦れ、わがロシアよ」
ポスター「情報様式論」
米の建築家メイス、ユニバーサル・デザイン7原則提唱
テクノ(デトロイト・テクノ)が一般化
松下電器、MCAビクター買収
インタースコープ・レーベル設立
デニソフら「現代音楽協会」設立(ロシア・アヴァンギャルド再評価)
マクレアリ「フェミニン・エンディング-音楽・ジェンダー・セクシュアリティ」
バーンスタイン没
上野千鶴子「家父長制と資本制」
大澤真幸「身体の比較社会学」
右翼、長崎市長を銃撃
「ちびまる子ちゃん」
「渡る世間は鬼ばかり」
筒井康隆「文学部唯野教授」
任天堂、スーパーファミコン発売
諏訪内晶子、チャイコフスキーコンクールで優勝
エコーズの辻仁成、作家デビュー
たま「さよなら人類」
「日本ロック大系」
「銀巴里」閉店
1991 湾岸戦争
ソ連解体
クープランド「ジェネレーションX」 ニルヴァーナ「ネヴァーマインド」(グランジ・ブーム)
アンスラックス、パブリック・エナミーと共演
レブレヒト「巨匠神話-誰がカラヤンを帝王にしたのか」
バブル崩壊
「文学者の反戦声明」
椹木野衣「シミュレーショニズム」
中島梓「コミュニケーション不全症候群」
井上章一「美人論」
「東京ラブストーリー」「101回目のプロポーズ」(トレンディドラマ流行)
WOWOW放送開始
「電子立国日本の自叙伝」
樋口可南子「ウォーターフルーツ」、宮沢りえ「サンタフェ」発売、ヘアヌード写真集ブーム
ジュリアナ東京開店
小倉千加子「アイドル時代の神話」
SMAPデビュー
小田和正「ラブ・ストーリーは突然に」
「短い20世紀」終わる
1992 アフリカ系アメリカ人によるロサンゼルス暴動
中国・鄧小平、「社会主義市場経済」論
マイクロソフト、ウィンドウズ3.1発売、爆発的普及 レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンデビュー
マドンナ、写真集「SEX」発売
ミニ・ディスク(MD)登場
「おもちゃの交響曲」、アンゲラーの作曲と判明
アーブラスター「ビバ・リベルタ-オペラの中の政治」
佐川急便事件
「愛という名のもとに」「ずっとあなたが好きだった」
「タモリ倶楽部」で空耳アワー始まる
アニメ「美少女戦士セーラームーン」「クレヨンしんちゃん」
朝日ジャーナル休刊
東京サザエさん学会「磯野家の謎」
小林よしのり「ゴーマニズム宣言」連載開始
伊丹十三、暴力団員に襲撃される
「日本ロック大百科」
庄野進「音へのたちあい-ポストモダン・ミュージックの布置」
ミスター・チルドレンデビュー
尾崎豊死亡
1993 マーストリヒト条約でEU発足
米クリントン大統領就任
イスラエルとパレスチナ解放機構が相互承認、パレスチナ暫定自治樹立
  アシッド・ハウス・リバイバル 細川内閣発足、自民党下野
皇太子と小和田雅子結婚
洋服の青山急成長
Jリーグ発足
鶴見済「完全自殺マニュアル」
宮台真司ら「サブカルチャー神話解体」
「高校教師」「ひとつ屋根の下」「ポケベルが鳴らなくて」「誰にも言えない」
テレビ朝日椿発言問題
NHK「禁断の王国ムスタン」でやらせ発覚
ZARD「負けないで」(ビーイング全盛期)
1994   サイード「文化と帝国主義」
スピルバーグ「シンドラーのリスト」
オアシスデビュー(ブリット・ポップ)
グリーンデイ世界デビュー
英でレイブ禁止法成立
ローズ「ブラック・ノイズ」
就職氷河期、流行語大賞に
社会党村山富市が首相に
イチロー、200本安打
ダイエー、「価格破壊」宣言
名古屋空港で中華航空機事故
松本サリン事件
ソニー、プレイステーション発売
「知の技法」
宮台真司「制服少女たちの選択」
大江健三郎がノーベル文学賞
「名探偵コナン」
ジュリアナ東京閉店
小沢健二・スチャダラパー「今夜はブギーバック」
黒夢デビュー
トリーネ・レイン「トリーネ・レイン」(ジャケ買い)
1995 ウィンドウズ95発売
Amazon.comサービス開始
  セパルトゥラ「ルーツ」
ショルティ、「ワールド・オーケストラ・フォア・ピース」創設
「アダージョ・カラヤン」、南米で大ヒット
独ベルリンのテクノ・レイブ「ラブパレード」参加者が急増
スキャットマン・ジョン「スキャットマンズ・ワールド」
阪神・淡路大震災
オウム真理教、地下鉄サリン事件
1ドル79円、円高不況
日経連「新時代の「日本的経営」」報告書
NHKスペシャル「映像の世紀」
野茂、大リーグに移籍し新人王
文藝春秋社「マルコ・ポーロ」、ホロコースト捏造で休刊
「新世紀エヴァンゲリオン」
と学会「トンデモ本の世界」
ハイ・スタンダード「グローイング・アップ」
EAST END×YURI「DA・YO・NE」
安室奈美恵人気
ザ・タイマーズ「あこがれの北朝鮮」
長渕剛、大麻所持で2度目逮捕
1996 インターネット普及 シーア・コルボーンほか「奪われし未来」() ビッグ・ビート・ブーム(ケミカル・ブラザーズ、ファットボーイ・スリム)
ヒップ・ホップ東西抗争
マライア・キャリー、ボーイズIIメン「ワン・スウィート・デイ」
ニーガス「ポピュラー音楽理論入門」
レブレヒト「誰がクラシックをだめにしたか」
グラウト、パリスカ「新西洋音楽史」
ヤフー!ジャパン開始
薬害HIV訴訟
スターバックス1号店開店
ルーズソックス流行
「Shall weダンス?」
任天堂ゲームボーイ用ソフト「ポケットモンスター赤・緑」発売(97年アニメ化、世界的ヒット)
渥美清、司馬遼太郎死去
大澤真幸「虚構の時代の果て」
岡田斗司夫、東大教養部で「オタク文化論ゼミ」
カルチュラル・スタディーズブーム
globe「globe」、オリコン史上初のアルバム売り上げ400万枚、小室サウンドピークに
ミスター・チルドレン「深海」「名もなき詩」
豊川誕、詐欺で逮捕、以後4度逮捕
1997   タイガー・ウッズ登場
ダイアナ妃事故死
ソーカル、ブリクモン「「知」の欺瞞」
ローリング「ハリー・ポッターと賢者の石」
「アリーmy LOVE」
レディオヘッド「OKコンピューター」
ライ・クーダー&キューバン・ミュージシャンズ「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」
山一証券、北海道拓殖銀行破綻
神戸児童殺傷事件
加藤典洋「敗戦後論」
渡辺惇一「失楽園」
アニメ「ポケットモンスター」で子どもが痙攣
「マイブーム」ブーム(みうらじゅん)
たまごっちブーム
「もののけ姫」
「踊る大捜査線」
新しい歴史教科書をつくる会結成
フジ・ロック・フェスティバル始まる
都庁跡に東京国際フォーラム開業
渡辺裕「音楽機械劇場」
エアジャム初開催
くるりデビュー
1998   アップル社、iMac発売 WINAMP登場、MP3普及
米、著作権延長法成立
ユニバーサル、ポリグラムが合併、世界最大のレコード会社に
スモール「ミュージッキング」
住専問題(「モラルハザード」)
長銀、日債銀破綻
和歌山カレー毒物事件
環境ホルモンの用語普及
「ショムニ」「GTO」
乙武洋匡「五体不満足」
東浩紀「存在論的、郵便的」
森達也「A」
黒澤明死去
田中健次「電子楽器産業論」
「音楽誌が書かないJポップ批評」
モーニング娘。「モーニングコーヒー」でデビュー
浜崎あゆみ、宇多田ヒカル、椎名林檎デビュー
1999 ヨーロッパ共通通貨ユーロ導入 スピヴァク「ポストコロニアル理性批判」
2000年問題
エミネム世界デビュー
バレンボイムとサイード、アラブ人とイスラエル人の混成オーケストラ結成
ドゥダメル、17歳でシモン・ボリバル・ユース・オーケストラ音楽監督に就任
独ラブパレード、観客動員150万人
第二地銀5行破綻
ソニー、AIBO発売
カルロス・ゴーン、日産自動車最高執行責任者に
NTTドコモ、iモード開始
「できちゃった婚」流行語に
西村博之、2ちゃんねる開設
東京都知事に石原慎太郎
国旗国歌法成立
忌野清志郎、「君が代」含むアルバム発売中止、インディーズから発売
ハイ・スタンダードの横山健、ピザ・オブ・デス・レコーズ設立
ライジング・サン・ロック・フェスティバル始まる
「だんご三兄弟」
モーニング娘。「LOVEマシーン」
嵐、倉木麻衣デビュー
槇原敬之、覚せい剤所持で逮捕
2000   ネグリ、ハート「帝国」
ヴィンクラー「自由と統一への長い道」
ジャレド「銃・病原菌・鉄」
ヨー・ヨー・マ、ピアソラのカバー「リベルタンゴ」
グッドール「音楽史を変えた五つの発明」
アマゾン・コム日本上陸
生保、損保5社破綻
そごう倒産、西武傘下に
御殿場プレミアム・アウトレットモール開業
固定電話と携帯電話の加入数逆転
カメラ付き携帯電話登場
石器発掘捏造発覚
長野県知事に田中康夫
パラパラ流行
サマーソニック始まる
2001 米同時テロ(9.11)   ザ・ストロークス「イズ・ディス・イット」(ロックン・ロール・リバイバル)
架空バンド、ゴリラズデビュー
バレンボイム、エルサレムでワーグナー演奏
iPod登場
池田小児童殺傷事件
都銀合併でメガバンク化
ダワー「敗北を抱きしめて」
東浩紀「動物化するポストモダン」
柄谷行人「トランスクリティーク」
2ちゃんねるブーム、吉野家コピペ、田代砲
EXILEデビュー
朝比奈隆没
2002 イスラエル、ヨルダン川西岸に分離壁建設開始   ジャック・ジョンソン世界デビュー 拉致問題、日朝首脳会談
斎藤美奈子「文壇アイドル論」「文章読本さん江」
香山リカ「ぷちナショナリズム症候群」
宮台真司、宮崎哲弥「M2 われらの時代に」
仲正昌樹「ポスト・モダンの左旋回」
宇野常寛、津田大介、池田信夫らそれぞれネットで執筆開始
「おさかな天国」
モンゴル800「メッセージ」
KDDI「着うた」開始
コピーコントロールCD登場
a-nation始まる
2003 イラク戦争   アップル、iTunes開始 イラクで日本人人質事件、自己責任論台頭
養老孟司「バカの壁」
竹内洋「教養主義の没落」
山本義隆「磁力と重力の発見」
「トリビアの泉」
SMAP「世界に一つだけの花」
女子十二楽坊、t.A.T.uヒット
アジアン・カンフー・ジェネレーションデビュー
カウントダウン・ジャパン始まる
2004   マイケル・ムーア「華氏911」 ガルニエ「エレクトロショック」 「冬のソナタ」(韓流、ヨン様人気)
渡辺惇一「愛の流刑地」、日本経済新聞に連載
津田大介「だれが「音楽」を殺すのか?」
松平健「マツケンサンバII」
平原綾香「Jupiter」
マキシマムザホルモンメジャーデビュー
「着うたフル」開始
2005 ロンドン同時テロ   ニュー・オーリンズにハリケーン 愛知万博開催
北田暁大「嗤う日本の「ナショナリズム」」
佐々木俊尚「ネット右翼」使用
三浦展「下流社会~新たな階層集団の出現」
佐藤優「国家の罠」
中島岳志「中村屋のボース」
増田聡「その音楽の〈作者〉とは誰か」
渡辺裕、増田聡「クラシック音楽の政治学」
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン始まる
ap bankフェス始まる
オゾン「恋のマイアヒ」
Perfumeメジャーデビュー
2006 マルテル「超大国アメリカの文化力」 米ミュージカル「ハイ・スクール・ミュージカル」放映
ロジャー・ウォータース、イスラエルで分離壁反対ライブ
ライブドアの堀江貴文ら証取法違反で逮捕
ニコニコ動画
「ワーキング・プア」社会問題化
宮本直美「教養の歴史社会学」
いきものがかりメジャーデビュー
AKB48メジャーデビュー
吉田拓郎、かぐや姫、つま恋コンサート
アーティストによるフェス開催相次ぐ
2007   ロス「20世紀を語る音楽」    赤木智弘「「丸山眞男」をひっぱたきたい-31歳、フリーター。希望は、戦争。」
上野千鶴子「おひとりさまの老後」
毛利嘉孝「ポピュラー音楽と資本主義」
ボーカロイド「初音ミク」登場
サカナクションデビュー
Perfume「ポリリズム」
2008 米サブプライムローンで世界的金融危機   レディー・ガガデビュー 湯浅誠、年越し派遣村 アフリカ系演歌歌手ジェロデビュー
小室哲哉、詐欺容疑で逮捕
2009 オバマ、アフリカ系初の米大統領就任   マイケル・ジャクソン死去   忌野清志郎没
加藤和彦没
水樹奈々、声優初のオリコン1位
ゴールデンボンバー「女々しくて」
坂本冬美「また君に恋してる」
アニメ「けいおん!」放送
2010     マルテル「メインストリーム」 民主党政権発足
NHK「無縁社会」
村上春樹「1Q84」
津田大介、牧村憲一「未来型サバイバル音楽論」
韓国女性グループKALA、少女時代、日本デビュー
星野源ソロデビュー